夏の風物詩といえば花火大会ですが、日本三大花火大会の1つ「長岡まつり大花火大会」が今年も開かれます。
ここでは、現地の混雑状況を昨年の様子から予想。
駐車場やオススメの交通手段などについてまとめましたので、参考になればうれしいです。
スポンサーリンク
もくじ
混雑状況を予想|長岡まつり大花火大会2019
混雑状況は?
「長岡まつり大花火大会」ですから、ここ数年、その知名度も上がり、混雑具合も半端ないほどになっています。
本日は長岡大花火大会の開催日です。
新潟駅、長岡駅等は混雑が予想されます。予め切符やSuicaのチャージ等を済ませておくといいかもしれません。下の写真は新潟駅の様子です。 pic.twitter.com/5Eq7HiFAJT
— 新潟タウン情報 (@niigatatownmul) 2018年8月2日
【長岡まつり大花火大会】長岡まつりに伴い、1日~3日まで会場周辺の道路で交通規制が行われます。特に、2日(火)と3日(水)は花火大会が行われるため、関越道の長岡ICや国道8号などは激しい混雑が予想されます。ご注意ください。□https://t.co/vgcBqM56Lw
— 道路交通情報(JARTIC) (@jartic) 2016年7月31日
一昨年のものですが、周辺の道路は、やはり渋滞が予想されます。
こちらの写真は2年前の打ち上げ直前の様子です。
下の「長岡花火財団」のアカウントをフォローしておくと、当日の花火会場情報などがわかるかもしれません。
臨時駐車場や交通規制情報|長岡まつり大花火大会2019
臨時駐車場について
駐車場については、会場周辺にの軒先パーキングなど、長岡花火財団と連携した駐車場が臨時駐車場として用意されると思われます。
詳細については7月頃から公式ページにアップされるそうですので確認しておくことをお勧めします(昨年の情報は現在でも確認可能です)。
【#長岡花火駐車場シェアプロジェクト のお知らせ】
本日、長岡まつり大花火大会での駐車場対策に関する業務連携協定を長岡花火財団様、高野不動産様と締結したことをお知らせします。昨年も取り組みを実施しましたが、今年は本格的に実施予定です!@NgFes08020803 pic.twitter.com/dj6EjjqwBm
— 軒先パーキング【公式】 (@nokisakiparking) 2019年3月8日
駐車場の予約
なお、昨年の情報ではありますが事前予約が取れる駐車場はこちらです。
事前予約・事前決済ができ、15分前から予約ができる「あきっぱ!」や「B-Times」という予約駐車場もあります。
駐車場が満車になってしまっていたり、待てない場合などの緊急時にも使えるので、おすすめです。
事前に会員登録が必要なので、準備しておくとスムーズに予約ができますし、お車をお持ちの方や、今回のような連休などの混雑時に今後も役に立つと思うので、登録しておいても損はなさそうですね!
車では行かない方がいい
昨年の公式サイトでは「シャトルバスや長岡駅までのパーク&ライドのご利用をお願いします。」「高速道路を利用される方は、行き帰りとも長岡IC、長岡北SIC、中之島見附IC、長岡南越路SICは大混雑しますので、近隣のICをご利用ください。カーナビは長岡ICを通らない設定でお願いします。」とつよく押していますので、
- そもそも車では行かない方がいい
- もし車を利用する場合は、行きも帰りも交通規制と長岡ICを迂回するルートを事前に確認しておくこと
が鉄則となりそうです。
通行止め情報
また、当日は橋が通行止めになるため注意が必要です。
・長生橋 :歩行者20:00~20:45、車両20:00~22:00
・大手大橋:歩行者18:50~22:00、車両18:50~22:30通行止
花火大会開始前は花火会場に向かう道は大混雑するため、予想以上に時間がかかります。
長岡駅から花火会場まで30分かかり、橋を渡るのにも30分はかかりますので、橋を渡ることができず購入したチケットが無駄にならないよう余裕をもっておでかけください。
また、花火大会終了後、大手大橋は22:00まで渡ることができませんし、渡ることができるようになっても、特に大手大橋から長岡駅までの道は大混雑して、思うように進むことができません。
予定していた電車に乗り遅れる可能性もあるので、電車の時間も確認しておきましょう。
こちらもまだ、今年の詳細は出ておりませんが、昨年は臨時電車が運行になっていたようです。
スポンサーリンク
開催概要・雨天の場合|長岡まつり大花火大会2019
毎年華やかに繰り広げられる「長岡まつり大花火大会」が、今年も8月2日、3日に開催されます。
実は「長岡まつり」は昭和20年8月1日、米軍のB29大型爆撃機による空襲に起因しています。この空襲で、8割もの市街地が焼け、約1500名もの命が失われました。
そして、亡くなった方たちの魂と長岡の人々の悲しみと憤りを鎮め、復興を願い翌21年8月1日に「長岡復興祭」として開催されたのが始まりです。
「長岡花火復活70年: 長岡まつりの起源と長岡花火に込められた想い」
前日の8月1日には「慰霊と平和への祈り」として74年前に長岡空襲の始まった時刻10時30分に花火が打ち上げられます。
公式ページには次のように書かれています。
空襲で亡くなられた方々への慰霊、 復興に尽力した先人への感謝、恒久平和への願いを込めて、
白一色の尺玉3発を打ち上げるとともに、 市内寺院の協力を得て同時刻に慰霊の鐘を鳴らします。
皆様からも、是非この趣旨をご理解いただき、 花火打上げに合わせお祈りをいただければ幸いです。引用:長岡花火財団 公式ページ
花火大会の概要/長岡まつり大花火大会2019
まずは、概要をお知らせしましょう。
- 開催日 :8月2日(金),3日(土)
- 時 間 :夜7:10~9:15(両日とも)
- 規 模 :2日間で20,000発
- 場 所 :新潟県長岡市信濃川河川敷長生橋下流
- 電 話 :0258‐39‐0823(一般財団法人長岡花火財団)
- アクセス:JR長岡駅から徒歩30分、 関越道長岡ICから車で20分
雨天の場合は?
長岡まつり花火大会は、天気に恵まれることが多くほとんど延期や中止になることがないそうです。
そして小雨ぐらいなら雨天決行です。
ただし以下のような場合には延期になることもあります。
注意
*延期した場合に日時については、打ち上げ場所の復旧状況を見てから決まります。 |
シロくん
プログラムについて
2日間にわたる「長岡まつり大花火大会」は信濃川河川敷で行われますが、ひとことでいうと「どこでも楽しめる!」というのが特徴だと言えるでしょう。
でも、どの花火に重点をおくかによっては、おすすめポイントがあります。
下のプログラムをご覧ください。(詳細は、まもなく公式ページにアップされるはずです)
引用:長岡花火財団 公式ホームページより
ベアくん
シロくん
こちらにフェニックスの画像がありました。
#いいね新潟
夏の新潟は、大きな花火大会がたくさん開催されますが、その中でも長岡花火は、一生に一度は見てほしい!
中越地震の復興祈願花火フェニックスは何回見ても泣ける! pic.twitter.com/bgRJB4pttY— たかこ@人間が造り上げた素晴らしい遺産 (@artificial_01) 2019年6月4日
シロくん
ベアくん
スポンサーリンク
まとめ
日本の三大花火の1つ「長岡まつり大花火大会」は毎年8月2日、3日に開かれますが、今年は金曜日、土曜日となるため、例年以上の混雑も予想されます。
花火を十分楽しむためにも、時間に余裕をもってお出かけすることがまず1番ですね。
それから、開始時間頃はまだまだ暑いため、帽子や多めの水分など熱中症対策も必要です。
河川敷なので、時間とともに涼しい風が流れますが、始まる前に具合が悪くならないように気を付けてお楽しみください。
シロくん
コメントを残す