梅雨が開けるといよいよ夏本番ですね。夏といえば海!
地域によって海開きの時期が異なります。梅雨が開けるといよいよ夏本番ですね。夏といえば海!
地域によって海開きの時期が異なります。今回はそんな中から、新潟県内の特におすすめの海水浴場・ビーチを10個選んで
- 各海水浴場の海開きの日程や予定(期間はいつからいつまでか)
- トイレなどの設備やアクセス方法
- 周辺のホテルや宿泊先
- 口コミや感想などを
写真を交えてご紹介します。
ぜひ、夏の思い出に遊びに行ってみてください^^
瀬波温泉海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
瀬波温泉街のすぐ裏手に広がる1kmのロングビーチで、宿から水着のままで海に行けるというのがその人気の秘密だろう。海水浴を楽しんだら温泉にゆったりつかることができます。海開きは、7月中旬から。遊泳時間は9:00~17:00。
口コミや感想
1kmのロングビーチがあるため、人が多くてもそんなに気になりません。砂浜でのバーベキューはOKです。浜茶屋もあるので、食事にも困りませんが、下の口コミのように温泉街で、海の幸というのも良いですね。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
-
- 設備:トイレ、シャワーあり (無料 水シャワー3ヶ所)
- 住所:新潟県村上市瀬波温泉
- 駐車場:無料駐車場300台
- アクセス:
車の場合:日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから約10分
電車の場合:JR羽越本線村上駅から新潟交通バス岩船方面行きで約10分、瀬波温泉前下車すぐ
周辺のホテルや宿泊施設
鵜の浜海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
温泉があるビーチリゾートとして人気の海水浴場。年間約10万人の人出で賑わう。近くにある鵜の浜人魚館の温水プールも家族連れに人気のスポット。海開きは、7月中旬。
口コミや感想
遠浅ではなく、急に深くなる箇所がありますので、子供には注意してくださいね。少し深いところでは、綺麗な魚をたくさん見ることができます。浜茶屋が3軒、 隣接して大潟キャンプ場があります。また、近くに、日帰り温泉もあり、ゆったりできます。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
番神海水浴場いつからいつまで|海開き2019福井
広い砂浜と浅瀬にある岩場が特徴で赤い鳥居が目印。環境省認定「快水浴場百選」にも選ばれた海のきれいな海水浴場。さまざまな海の生き物が生息しているので、家族連れが磯遊びを楽しむのに最適です。海開きは、7月上旬。
口コミや感想
広い砂浜での日光浴や、浅瀬の岩場での磯遊びなど、遊び方は様々でファミリーに人気です。海底が岩場のため、マリンシューズをご利用ください。また、遠浅ではありませんので、お気を付けください。浜茶屋は4軒あります。バーベキューはできませんのでお気を付けください。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(海の家(中学生以上1000円、子供600円)に併設。利用料100円)
- 住所:新潟県柏崎市番神
- 駐車場:有料駐車場420台( 1日1000円)
- アクセス:
車の場合:北陸自動車道米山ICから10分
電車の場合:JR信越本線鯨波駅から徒歩20分
周辺のホテルや宿泊施設
西番神海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
番神海水浴場のとなりにある。広い浜辺が特徴で、環境省認定「快水浴場百選」にも選ばれた。家族連れやグループで楽しめる海水浴場で、シーズン中には多くの人でにぎわいます。静かな雰囲気がおすすめです。海開きは、7月上旬。
口コミや感想
遠浅ですが、岩場の為マリンシューズが必要です。水中メガネでも良いですが、シュノーケリングがおすすめです。駐車場は少し離れますが、無料駐車場があります。
無料のシャワーもあります。温水は出ません。
無料駐車場に駐車出来ればリーズナブルに海水浴が楽しめます。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(無料)
- 住所:新潟県柏崎市番神
- 駐車場:有料駐車場133台(1日1000円※無料駐車場あり)
- アクセス:
車の場合:北陸自動車道米山ICから10分
電車の場合:JR信越本線鯨波駅から徒歩20分
周辺のホテルや宿泊施設
石地海水浴場海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
青々と広がる日本海の向こう側に、佐渡島が見える県内屈指の景勝地。石地の夕日は気象条件が揃えば、世界一大きく見えるとも言われています。美しい夕日を眺めながら、広大に広がる浜辺をゆっくりと散歩したいですね。海開きは2019年6月30日。
口コミや感想
2019年の海開きは6月30日に開催されることになりました。
《2019年海開き》
午前10時:安全祈願祭
午前10時40分:アサリのつかみ捕り
雨天でも決行するそうなので、ぜひ参加してみてください!
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(有料100円(コイン温水シャワー))
- 住所: 新潟県柏崎市西山町石地
- 駐車場:有料駐車場1100台( 1日1000円(平日)、※近隣の有料駐車場(400台、1日1000円)も利用可)
- アクセス:
車の場合:北陸自動車道西山ICから15分
周辺のホテルや宿泊施設
鯨波海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
この辺りは新潟県下でも屈指の海水浴場となっています辺施設が充実しており、民宿や浜茶屋、更衣室、食事処などが揃っており、「日本の渚百選」にも選ばれており、美しい景観が楽しめます。海開きは7月15日。
口コミや感想
「鯨波海水浴場」は浜茶屋、売店、民宿などなど内容充実。岩場が点在するワイドなビーチでとても賑やかです。
シュノーケリングの穴場でもあります。鯨波海水浴場の賑わいが苦手な方は、近くの西鯨波海水浴場に行ってみてはいかがでしょうか?こちらはこじんまりとしていて、穴場的なビーチとなっています。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(無料(温水なし)
- 住所:新潟県柏崎市鯨波
- 駐車場:有料駐車場420台 (1日600円)
- アクセス:
車の場合: 北陸自動車道米山ICから10分
電車の場合:R信越本線鯨波駅から徒歩約1分
周辺のホテルや宿泊施設
なおえつ海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
遠浅の海と広い砂浜の海水浴場。近くに、上越市立水族博物館「うみがたり」、海洋フィッシングセンターなどの観光施設もあります。シャワー施設、トイレもあり、キャンプ場も隣接。ここから見る夕日は素晴らしいです。海開きは、2019年7月1日。
口コミや感想
水質の良さが評判を呼び、長野県はもちろん、遠くは関東方面からも海水浴客が訪れます。
市立水族博物館はここから歩いて5分。「もう一つの海」として好評で、散歩がてら是非お立ち寄りください。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(無料)浜茶屋にて浮輪、ビーチパラソル等のレンタルあり
- 住所:新潟県上越市虫生岩戸
- 駐車場:有料駐車場 1日1500円(浜茶屋利用者専用は無料)
- アクセス:
車の場合:北陸自動車道上越ICから10分、又は上信越自動車道上越高田ICより約15分
電車の場合:えちごトキめき鉄道直江津駅からタクシーで約10分
周辺のホテルや宿泊施設
笹川海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
名勝「笹川流れ」の中心にある海水浴場。海水浴の他に磯遊びや磯釣りも楽しめる。すぐ近くには遊覧船乗り場などもあり、いろいろな楽しみ方ができる。澄んだ水質と、日本海に沈む夕日は感動的。
口コミや感想
国指定の名勝天然記念物になっている新潟県立自然公園 笹川流れ。荒波の浸蝕でできた奇岩が立ち並ぶ笹川流れと澄んだ海、白い砂浜が一度に楽しめる笹川流れ海水浴場はまさに絶景のビーチスポットです。特に日本海に沈む夕陽は感動もの。釣り場としても人気です。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(無料)
- 住所:新潟県村上市笹川
- 駐車場:有料駐車場75台( 1日800円)
- アクセス:
車の場合:日本海沿岸東北自動車道あつみ温泉ICから新潟方面へ45分、
又は村上瀬波温泉ICから30分
電車の場合:JR羽越本線桑川駅から徒歩20分
周辺のホテルや宿泊施設
青山海岸海水浴場いつからいつまで|海開き2019新潟
日本海沿いにある海水浴場。市街地にほど近い、広い砂浜が特徴の海水浴場。夕日の鑑賞スポットとしても有名なビーチで、ここを会場に「日本海夕日コンサート」が毎年開催されます。海開きはのイベントなどは特にありませんが、2019年7月13日~8月18日が遊泳可能時間となっております。
口コミや感想
市街にほど近い、広い砂浜が特徴の海水浴場。
毎年、日本海夕日コンサートが開催され、夕日の鑑賞スポットとしても有名なビーチです。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(無料)
- 住所: 新潟県新潟市西区青山
- 駐車場:有料駐車場2000台( 1日1000円(平日)、1500円(土日祝))
- アクセス:
車の場合:北陸自動車道新潟西ICから約20分
電車の場合:JR越後線小針駅から徒歩20分
周辺のホテルや宿泊施設
角田浜海水浴場いつからいつまで|海開き2019福井
遠浅で砂浜もゆったりし、海水浴場には最適の浜。海の家は10軒近くも建ち並び、シーズン中には広い砂浜にカラフルなビーチパラソルの花が数え切れない程咲き競う。周辺にはキャンプ場も併設されています。海開きは、7月13日。
口コミや感想
風光明美な「越後七浦シーサイド」の起点地ともなっており、遠浅で長く続く砂浜からは蒼い海と岬の白い灯台が特徴です。
また、晴れた日には佐渡も一望でき、夕日の鑑賞スポットとしても知られています。
「判官舟かくし」などの名所・旧跡、キャンプ場も併設されており、夏の日本海を満喫できるレジャースポットです。
シャワー/トイレ/更衣室/アクセス/駐車場
-
- 設備:トイレ、シャワー(無料)
- 住所:新潟県新潟市西蒲区角田浜1069
- 駐車場:3000台(無料)
- アクセス:
車の場合:北陸自動車道巻潟東ICから15km
車の場合:JR越後線巻駅からタクシーで20分
周辺のホテルや宿泊施設
駐車場が空いていない場合
お車でお越しの際、パーキングでもいいという方は、事前予約・事前決済ができ、15分前から予約ができる「あきっぱ!」や「B-Times」という予約駐車場もあります。
駐車場が満車になってしまっていたり、待てない場合などの緊急時にも使えるので、おすすめです。
事前に会員登録が必要なので、準備しておくとスムーズに予約ができますし、お車をお持ちの方や、今回のような連休などの混雑時に今後も役に立つと思うので、登録しておいても損はなさそうですね!
予約できる格安駐車場【akippa(あきっぱ!)】
「B-Times」【タイムズ24運営】
まとめ
いかがでしたか?
大体のところが7月より海開きをするようです。海開きは事故などがないようにという意味が込められているそうなので、海水浴に行く際は、事前に調べてから行くことをお勧めします。
そして、ハワイや沖縄に行かなくても、綺麗な海はたくさんあるようですね!
海が綺麗というだけでなくて、ウミガメが見れたり、施設が充実していたり、場所によってさまざまな利点がありますので、目的やメンバーに合った海水浴場が見つかりそうですね!
コメントを残す